しらうめ荘は、平成18年度より相談支援事業所の指定を受け、地元かすみがうら市やしらうめ荘・しらゆり荘に入所している方々の計画相談を行っています。現在、相談支援専門員4名(兼務)で相談を受けておりますが、今年度新たに1名が初任者研修を受講しました。また、取得後も5年間に1回、現任者研修を受講する必要があり、1名が2期間目を終了し1名が現在受講しています。
川惣会では平成23年度より「介護職員等によるたんの吸引等実施研修事業(第三号研修・特定の者対象)」の指導者研修・実務者研修を看護師・生活支援員が受講し、生活支援員全員の資格取得を目指しております。しらうめ荘は令和3年度、実務者研修(生活支援員)に6名合格し33名中28名が研修終了となりました。必要なケアをより安全に提供するため、今後も継続受講して行きます。しらゆり荘は、令和4年度、指導者講習会を看護師1名が受講・修了し、指導者として実地研修を施設内で実施できるようになりました。
より専門的な知識を身に着ける為、今後も様々な研修を受講して行きます。
川惣会では平成21年10月より、介護職員処遇改善助成金を申請し、介護職員だけでなく全職員に処遇改善手当として一定額を支給しています。平成24年度からは処遇改善加算となりましたが、加算Ⅰを申請し継続して支給しています。平成29年度に処遇改善手当2を新設し、経験年数と資格に応じて支給しています。
令和元年10月より特定処遇改善手当を新設し、経験・技能・職種に応じて支給しています。
令和4年2月には介護職員処遇改善臨時特例交付金の申請を行い令和4年2月~9月に処遇改善手当3を支給します。